私の茂木和哉の使い方
私はカビがとにかく嫌いですが、掃除も嫌いです。 でも、お風呂は毎日使うもので、どうしてもカビや水垢が気になってしまいます。 いろいろ洗剤を買い替えては試したりしてきたのですが、なかなか落ちないので苦労していました。 どうにか楽にきれいにできる万能なお風呂用の洗剤がないものかといろいろ探していました。 そんな時に知ったのが、『茂木和哉』という洗剤でした。 はじめて使ってみて、本当にビックリ! お風呂 […]
私はカビがとにかく嫌いですが、掃除も嫌いです。 でも、お風呂は毎日使うもので、どうしてもカビや水垢が気になってしまいます。 いろいろ洗剤を買い替えては試したりしてきたのですが、なかなか落ちないので苦労していました。 どうにか楽にきれいにできる万能なお風呂用の洗剤がないものかといろいろ探していました。 そんな時に知ったのが、『茂木和哉』という洗剤でした。 はじめて使ってみて、本当にビックリ! お風呂 […]
東京都の40代女性 部屋の掃除といえば、以前は掃除機と雑巾くらいしか持っていませんでした。 でも、そのふたつだけでは何とも掃除のしにくい箇所が発生します。 例えば照明のかさの部分。 いきなり雑巾で拭くと埃だらけでスジができるし、かといって掃除機を持ち上げて吸うのもしんどいことです。 その他にも、普段の掃除で気になっている、テレビにうっすらと付いた埃、腰高窓のサッシの掃除など、なんとか楽に綺麗にでき […]
愛知県の20代女性 初めて使った感想を一言で表すのであれば”凄い”です。 私の母親にビックリするから使ってみてっと言われ使った結果でした。 私が初めて使ったメラミンスポンジは、レック株式会社の「激落ちくん」でした。 しかし、当時はお値段も高く簡単には買えなかった覚えがあります。 そこで暫くして登場したのがダイソー(100円均一)です。 メラミンスポンジは100均でも可(個人的感想) ダイソーで度々 […]
エアコンを掃除し、きれいに保つために手入れはとても大切なことです。 特に夏は昼夜を問わず使い続け、その使った分だけ汚れが蓄積していきます。 他の家電製品とは異なり手入れ方法が難しく、カビ臭や効きが悪くなるくらいに埃が付着したりと、暮らしに大きく影響してしまいます。 しかし、普段から全体的な手入れをおこなっていくことで、汚れを最小限に維持し、その状態を長持ちさせることは可能です。 どこのお宅のエアコ […]
エアコンは汚れやすく手入れが難しい電化製品です。 また、見た目の汚れにプラスして嫌な匂いがするなど神経を使うものです。 そんなエアコンも業者によるクリーニングをすることによって汚れて埃・カビ臭い状態から、きれいな空気を感じることができ、それまでの嫌な臭いも減少します。 その上、電気代の節約にもつながります。 通常、エアコンクリーニングを申し込むと家に業者がやって来て壁に設置したままクリーニングをお […]
フィルター自動お掃除機能付きエアコンは良い点と悪い点があります。 良い点は当然のことながら自動でフィルターを掃除してくれるところです。 あまりフィルターを手入れする習慣がない方には便利な機能かもしれません。 フィルターに埃やゴミの付着が少ないということは電気代の節約にもなりますし、臭いにおいの軽減にもつながります。 悪い点として、それでもやはりアルミフィンやファンやその周辺(内部全体)はカビが生え […]
エアコンの室外機は、雨風にさらされ汚れてしまうことを前提で作られていると考えられるが、掃除の必要性はあるのか。 素人では手入れできない場所に設置してある場合があり、メンテナンスは不要であると考えがちだ。 それらも考慮しながらご自身で掃除したり業者に依頼してきれいにした、またはきれいにならなかった体験談を参考にしてください。 ご自身でおこなう場合、自己責任でお願いいたします。 エアコンの設置工事や保 […]
家庭の電気代の中でエアコンの占める割合は多く、節電効果のためなら些細なことでもおこなっていきたいと考えるところです。 しかしながら、体調にも影響してしまうような無理な温度設定と電気代の節電とでは体調を優先してしまい、電気代のことは後回しになってしまう。 ですが、電気代の節電は温度設定だけではありません。 エアコンフィルターに付着した埃を取るだけでも節電につなげることができる。 高いところにあること […]